ゴールデンウィーク中の朝食は
セブンデイズホテルプラスも洋食のみのご案内となります。
和食は5月9日(火)より再開致します。
朝食は朝7:00~9:00
1Fロビーにてセルフサービスでのご案内です。
焼きたてのパンをご用意いたします。
パン・バナナ・ゆで卵・ ヨーグルト・サラダ
コーヒー(アメリカン、エスプレッソ有り)
紅茶・牛乳・オレンジジュース・グレープフルーツジュース
※サラダ・グレープフルーツジュースはplusのみ。
津端修一さん90歳、英子さん87歳、 風と雑木材と建築家夫婦の物語
高知会場:2017年6月2日(金) 高知県立美術館
上映時間:14:00/16:00/19:15
安芸会場:2017年6月4日(日) スマイル安芸1階
上映時間:11:00/13:30/19:15
料金:前売券1,100円 (当日1,500円)/学生・障がい者の方は当日のみ1,000円
販売所:TUTAYA全店 (高知県内のみの販売)等
お問合せ:シネマ四国 TEL:088-855-9481
早川ユミ
たねまき生活の衣服たち展
2017.4.28 Fri. ― 5.8 Mon.
くらすとはつくること つくることがくらすこと
●たねをまこう 木を植えよう 2017 ちくちくツアー
海花 布土木
〒780-0822
高知市はりまや町2-8-8 あんどうビル2F
TEL 088-884-2296
松林誠「毎日が一日だ」原画展
2017.5・3(水・祝)-5・14(日)
5・3オープニングイベント:いしいしんじ蓄音機ライブ
5・4いしいしんじ その場小説 in仏生山温泉
鉛筆だけを持って、呼ばれたらどこにでも出かけていき、
「その場」で小説を書き、読むというパフォーマンスです。
今回のその場は仏生山温泉の食堂。
楽しいライブになりそうです。
仏生山温泉
〒761-8079 高松市仏生山乙114-5
(お問合せはNISHINISHI 087-868-0405)
nishinishi.aya@gmail.com
コーヒーが好きなすべての人に贈る、
知られざる“豆から一杯まで”の物語。
映画『A FILM ABOUT COFFEE』&スペシャルティコーヒーを楽しむ上映会。
ニューヨーク、サンフランシスコ、ポートランド、そして東京。
世界を席巻するコーヒーカルチャーの今を描いたドキュメンタリー。
佐川町 2017・5・28 Sun キリン館(旧竹村呉服店)11:00/14:00
高知市 2017・6・11 Sun 薫的会館(薫的神社内)11:00/13:30/15:40
各回とも映画+コーヒー付き。
佐川町では佐川町とコーヒーにまつわるお話。
高知市では産地別のコーヒーをテイスティング。
カフェバリスタのコーヒーを味わったり、
美味しいコーヒーの淹れ方も学べます。
【ご予約・お問合せ】
シネマ四国tel088-855-9481
セブンデイズホテルプラスのフロントに
アロマストーンと天然エッセンシャルアロマオイルのサンプルをご用意しております。
セブンデイズホテルオリジナルのユーカリラベンダー、
落ち着きとさわやかさを兼ね備えた香りをお試しください。
アロマオイル(3ml)とストーンセット ¥1,200-
アロマオイル(1oml) ¥1,000-
世界の見逃せない舞台を、もっと身近に―。
演劇界最高峰の英国ナショナル・シアターが世界で上演した舞台の
中から、特に話題となった傑作舞台を映像化してお届けする
”ナショナル・シアター・ライヴ”『ザ・オーディエンス』。
四国初上映です。
日時:2017年5月19日(金) ①10:00/②14:00/③18:50
・開場は各回30分前 ・上映時間:2時間38分(途中休憩あり)
場所:高知県立県民文化ホール(グリーンホール)
料金:全席自由 一般3,000円/専門学生・大学生以下2,500円 *未就学児入場不可
【お問合せ】高知県立県民文化ホールtel.088-824-5321(9:00~17:00)
シネマ四国tel.088-855-9481
春の植物園を満喫できる
「Dramatic Makino 春、草木が語りだす」が、
高知県立牧野植物園で開催されています。
牧野富太郎博士の生誕日「マキノの日」(4月24日)は、無料開園が実施されます。
春のキャンペーン「Dramatic Makino」を開催中の
牧野植物園では、
4月29日(土・祝)、30日(日)の二夜限定でヒトツバタゴの
ライトアップを開催します。
初夏、枝に雪が降り積もったように真っ白な花を咲かせる
幻想的な姿をみてみませんか。
料金は一般720円(高校生以下無料)です。
日時:4月29日(土・祝)、30日(日)
9:00~21:00
場所:高知県立牧野植物園(高知市五台山4200-6)
TEL 088-882-2601
たねまき生活の衣服たち展
くらすことは、つくるこつくることが、くらすこと
「ちいさなくらしのたねレシピ」出版記念
文=早川ゆみ 写真=河上展儀
くらしの、たねをまこう。木を植えよう。2017ちくちくツアー。
高知県開催日時
4月28日(金)~5月8日(月)
場所:海花布土木
高知市はりまや町2-8-8あんどうビル2F
電話:088-884-2296
セブンデイズホテルプラスのフロントのお花が変わりました。
いい香りの春らしいお花になりました。