凸凹 glass
3/4 (sat) ― 3/11 (sat)
宙吹ガラスの表面に、金剛砂を吹き付けて彫刻を施す
「サンドブラスト」という技法で器を制作している新田さん。
すりガラスとクリアガラスの凸凹の手触りがいい感じ。
柔らかい春の光がガラスをすり抜けて、まるで日射しのスケッチのよう・・・
●く・ら・しのアートギャラリー giggy2 ~じきじき~
tel/fax 088-884-9505
2017年3月4日(土)、3月5日(日)
10:00~16:00 ※少雨決行
いの町紙の博物館と大国さまを繋ぐ商店街が、
桃の節句に合わせた桜の色に染まります。
・紙の衣装を着た子どもたちによるパレード
・いの町特産品市
・紙の博物館・ギャラリーコパ入場無料
・巨大絵馬&お雛様の展示(大国さま内)
・紙のワークショップ(紙の博物館内)
・雛ぬりえロード(幸町)
・紙吹雪プール(ギャラリー・コパ)
・ふるまいぜんざい 等…
いの町かみのひなまつり実行委員会
お問合せ:いの町観光協会 Tel:088-893-1211
主催:高知県立牧野植物園
開催日:3月12日(日)
内容:牧野富太郎をテーマに座談会が開催されます。
植物好きで富太郎ファンを自認されている作家・クリエイター
のいとうせいこうさん来園。
座談会出演者:いとうせいこう(作家・クリエイター)
水上元(牧野植物園園長)
藤川和美(植物研究課課長)
里見和彦(教育普及課課長)
時間:13:30 ~ 15:00 (13:00開場)
定員:140名
参加方法 10:00~本館ウッドデッキにて整理券配布(先着順)
参加費 無料(入園料必要)
3月20日(月)春分の日
高知で人気の美容室テントヘアーさんで
「TENT FESTA」が開催されます。
テントでのんびり ツドイ、ワライ、ウタイ。
地元高知の作家による作品販売、フード販売や
室内ライブ、DJとイベント盛りだくさんです。
餅投げも開催されます。
日時:3月20日(月)
時間:10:00~20:00
場所:高知県高知市伊勢崎町8-21
電話:088-824-3090
2017.3.18 (sat) ― 3.26 (sun)
上質な素材とシンプルなデザイン。
着る人の暮らしに馴染む白いシャツ。
洗いざらしで着られるココロとカラダに優しいシャツです。
この機会にぜひ袖を通してみてください。
●ギャラリー エム・ツウ
℡:088-885-4689
土佐の「おきゃく」と題し、高知の中心街を会場とした大きな宴会が開催されます。
「おきゃく」とは土佐弁で宴会のことを指し、料理、酒、歌、踊り、アート、スポーツといったさまざまなジャンルの趣向を凝らしたイベントが、各所で次々と催されます。
「土佐の夜楽 昼楽 深夜楽」、お座敷体験、皿鉢祭り、よさこい鳴子踊り、音楽ライブ、街路市などが行われ、料理を囲み、酒を飲み、歌や踊りを楽しむ土佐特有のもてなしの文化に触れることができます。
開催期間2017年3月4日~12日
日時:2月11日(土・祝)~3月5日(日)9:00 ~ 17:00
場所:南園 温室
主催:高知県立牧野植物園
会期中は解説ツアーやアジア音楽の生演奏など、楽しい催しが
たくさん行われます。
セブンデイズホテルプラスのフロンのお花。
良い香り。
春が近づいてきていますね。
2017.2.5 (Sun) ― 3.26 (Sun)
高知県内をはじめ、高松、神戸などで個展を数多く開催している佐竹健児さん。
香美市立美術館での「誰にもわかる抽象画展」にも参加されています。
今回、初期から一貫して抽象画に取り組む佐竹さんの
2013年以降の制作から主な作品が展示されます。
ぜひ、ご覧ください。
●奥物部美術館
address: 香美市物部町大栃872-2
tel: 0887-53-5110
【お詫びと訂正】
掲載時に佐竹さんの御氏名につきまして掲載ミスがあり、訂正致しました。
佐竹健児さん、ご迷惑をおかけした皆様、関係各位に深くお詫び申し上げます。
2月19日(日)に高知龍馬マラソン2017 が開催されます。
当日は大規模な交通規制が行われ、
路面電車、路線バス、空港連絡バスなどの運行が変更となりますのでご注意ください。
詳しい情報はとさでん交通株式会社様のホームページをご覧ください。
https://www.tosaden.co.jp/
桂浜やフィニッシュ会場へは無料シャトルバスをご利用ください。
【シャトルバス】
開催日時:2017年2月19日(日)
開催場所:高知県庁前 9:00 スタート ~桂浜花街道~ フィニッシュ会場(春野総合運動公園)
駐車場:有料
桂浜公園駐車場 500台(障害者向け5台)
8:30~18:00(年中無休)
小型・軽 400 円
バス 800 円
タクシー 160 円
自動二輪 50 円
交通アクセス:高知ICから高知県立美術館、高知新港方面へと進み黒潮ライン(県道14号海岸線)に突き当たる交差点を右折、浦戸大橋を渡り直ぐの信号を左折して道なりに進んで下ると右手に桂浜公園駐車場。
【バス】
・MY遊バス(JR高知駅発ほか)で桂浜下車
・とさでん交通路線バス桂浜行きの終点桂浜で下車お問い合わせとさいぬパーク
電話:050-3033-3166
Fax:088-841-5148
2017 a. S/S collection
2.18 (Sat) ― 2.24 (Fri)
今季はリネン素材も加わって、
ベーシックだけど遊び心のあるアイテムが揃います。
ピンクなどキレイな色目のものも・・・
春だからウキウキワクワク。
●く・ら・しのアートギャラリー giggy2 ~じきじき~
tel/fax 088-884-9505