新館セブンデイズホテルプラスの4F・7Fのカーテンが変わりました!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
マイムの動きをベースに台詞を取り入れた独自の演出で、
世代を超えた観客層の注目を集めているカンパニーデラシネラ。
待望の、デラシネラ高知初演作 “古典名作劇場” の第二弾公演です!
2011年に高知で始めたデラシネラの“古典名作劇場”第一作目は、
ウィリアム・シェイクスピア『ロミオとジュリエット』でした。
全編上演は数時間かかるこの古典を、
子供から大人まで楽しめる身体表現を織り交ぜた一時間の作品に仕上げ、
その後日本各地で再演を繰り返しています。
第二作目となる今作では、セルバンテスの名作『ドン・キホーテ』を取り上げ、
”騎士”と夢想する破天荒な男の珍道中を、デラシネラ流の身体表現に解釈し、披露します。
また、本公演に先駆けて、高知県内の小・中学校に出向き今作を上演する、出前演劇教室も開催します。
日時
2017年3月3日(金) 開場18:30 開演19:00
3月4日(土) 開場13:30 開演14:00
3月4日(土) 開場18:30 開演19:00
「志国高知 幕末維新博 ~時代は土佐の山間より~」
幕末から明治維新にかけて、京や江戸から遠く離れた土佐の地にあって、坂本龍馬をはじめ、多くの偉人を輩出した高知県。
当時に思いを馳せ、彼らを育んだ時代につながる土佐の風土・文化・食・自然などを知っていただくため、2017年から2か年にわたり、「志国高知 幕末維新博」を開催します。
開催期間
第一幕:2017年3月4日(土)~2018年3月31日(土)
第二幕:2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)
会場
メイン会場:高知県立高知城歴史博物館
:高知県立坂本龍馬記念館
サブ会場 :高知旅広場他、高知県下20ヶ所の地域会場
お問合せ:四国高知幕末維新博推進協議会事務局
℡088-823-9754
http://bakumatsu-ishinhaku.com/
セブンデイズホテル、セブンデイズホテルプラスの両館では
2017年01月23日(月)から2017年10月31日(火)の期間、
ミネラルウォータ付の幕末維新応援プランが新しく登場。
是非両館にご宿泊頂き、高知の幕末維新博を満喫していってくださいね♪
2017年2月11日(土)~2月14日(火) 11:00~19:00
家具や住まい、ショップの設計施工からバッグや金物の
デザイン製作を手がけるレアジェム。
ギャラリーエムツウさんでの初めての展示会となる今回は
ユニークなコンセプトのレザーボストンバッグ(バンクローバー)を
はじめ東京都大田区の自社アトリエで制作している帆布製品
(スタジオライン)の定番や新作など多彩な商品が一堂に会します。
ギャラリーエム・ツウ
高知県高知市はりまや町2-8-12
tel.088-885-4689
パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックの作品、そしてそれに
触発された日本の作家たちの作品、約160点が展示され、
有名な画家の意外な一面が見られたりいろいろな
ユニークな作品が展示されます。
日時:2017年2月12日(日)~3月26日(日) 会期中無休
開館時間:午前9時~午後5時(入場は4時30分まで)
閲覧料:一般前売720円・一般900円・大学生600円・高校生以下は無料
場所:高知県立美術館
〒781-8123
高知県高知市高須353-2
TEL088-866-8000 FAX088-866-8008
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/
坂本龍馬記念館は、2017年4月から
新館建設・既存館リニューアル工事の為、約1年間休館となります。
平成3年11月15日の開館以来25年のあゆみを、写真や収蔵資料でふりかえります。
今まで展示したことがない資料なども公開される予定です。
慣れ親しんだ風景の中で開催される最後の企画展です。
開催期間:2017年1月7日(土)~2017年3月31日(金)