3月7日(日)開催のopen day vol.8。
「エコプリント/バンドルダイWS!!新しい草木染めを体験しよう!!」
お陰様で第一部(11:00〜13:30)は満席となりました‼︎
第二部(15:00〜17:30)と、"錆と煤"のスペシャルフード、マトンビリヤニは引き続き予約受付中です!
ご予約はDMもしくはお電話にて
088-884-7111
【食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト】の一環として最後のセブンデイズ
ホテル第四弾のオープンデイズの開催です。
高知の作家さんとの時間を存分に楽しめる時間と、地産地消をテーマに掲げ、
高知県の良さを沢山の方々にお伝えして参りたいと思います。
新型コロナウイルス感染予防対策をしっかりと行い、お越しいただけるお客様を
お待ちしております。
今が旬です。
筍とふきのとう...。
オンラインショップの写真をリニューアルしました!
高知のフリーペーパーK+でお馴染みのカメラマン、
河上展儀さんが素敵に撮ってくれました。
オンラインショップにはホテルオリジナルグッズの他にも、高知県四万十の豊かな自然から作られる"しまんと百笑かんぱに"さんの美味しくて安心な食品、高知の竹細工作家・下本一歩さんの上質なお箸等も用意しています。
お客様のご要望にお答えして、 セブンデイズプラスに コインランドリーを作りました。
まだ完成ではないですが、どうぞお試しください。
春三月。
久しぶりに‘オープンデイ’を開催致します。
今回のワークショップはバンドルダイユニットのお二人を招いて、草木染め体験です。
まさに春を感じる内容になりそうです。
さらにスペシャルフードゲストとして「錆と煤」さんも
この日だけの一皿をご提供して頂きます。(←内容は別途お知らせします。)
「エコプリント/バンドルダイWS
!!新しい草木染めを体験しよう!!」
草花の"形や色"を布に写す草木染めの手法『エコプリント/バンドルダイ』は
近年海外で "新しい草木染めの手法"として注目を集めています。
シルクの布に自由に草花を並べて、あなただけのオリジナルテキスタイルを作りましょう!!
今回も【食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト】の一環とし地産地消を
テーマに掲げたセブンデイズホテルオープンデイ第四弾を開催致します。
皆様がお楽しみ頂ける時間・空間を創ってって参りたいと思います。
【日時】3月7日(日)
11:00〜13:30 (第一部)
15:00〜17:30(第二部)
【定員】各回10名
【場所】セブンデイズホテルプラス
【参加費】¥3500(材料費、テキスト込み)
【要予約】088-884-7111(セブンデイズホテルプラス)
※作業の工程上、途中1時間ほどの待ち時間がございます。
(第一部12:00〜13:00)(第二部16:00〜17:00)
その間に、錆と煤のマトンビリヤニを召し上がりたい方は予約時にお申し出ください。
(¥2500/一人前)
【持ち物】エプロン ゴム手袋(あれば)
山崎香織 (染色作家)
高知県生まれ。
大阪芸術大学大学院芸術制作研究科工芸領域V(染織)修士課程修了。
布と染料を用い蝋染の技法を主に独自の染色表現を行う。
2005年より国内外にて個展やグループ展にて精力的に作品を発表している。
また韓国やスウェーデンにてアーティストインレジデンスに参加し展示やワークショップを行う。
近年では身につけられるテキスタイルのアクセサリーやバッグなど
デザイナーとのコラボレーション作品を制作し展開している。
きくちゆり HAIBI (作家)
高知県在住。兵庫県西宮市出身。
関西外国語大学卒業。在学中イギリスでアート&デザインの基礎を学ぶ。
2013年よりHAIBIという屋号で財布、アクセサリー、BAGの制作、空間装飾を手がける。
現在は、バンドルダイの研究、海のプラスチックでアクセサリー作りなど、
よりサスティナブルな表現方法を追求している。
HP▶︎www.haibi-haibi.com
IG▶︎ @haibi_textilework
NET SHOP▶︎ https://haibi.official.ec/
FB▶︎www.facebook.com/haibi.haibi
※新型コロナウイルス感染症対策について
ホテル内のできる限りの換気を実施します。
アルコール消毒の設置、一定の間隔を保った席の配置。
ホテルスタッフの検温、マスクの着用。
ワークショップにご来場予定の皆様におかれましては、
検温のご協力、マスクの着用をお願いいたします。
今朝も美味しい焼きたてパン届きました。
高知で人気のパン屋さん、「パン工房だんだん」さん。
セブンデイズホテル 、セブンデイズホテルプラス両館、毎朝焼きたてを配達して頂いています。
staff T
今、高知県立美術館では’生誕100年’石元泰博写真展が開催されています。
昨年東京都写真美術館と東京オペラシティアートギャラリーで開催された集大成として
高知県立美術館での開催です。3万5000点の中から選りすぐりの作品を通して石元氏の
新しい魅力が見えてきました。現代にも通じる感性は素晴らしいです。3月14日迄です。
はりまや橋から電車で約15分県立美術館通下車
高知県佐川町にあるチョコレート工房「ポワリエ・ショコラ」さんのボンボンショコラ。
ポワリエ・ショコラさんではボンボンショコラ、板チョコレート、チョコレートケーキなど、世界各地の美味しい素材にこだわって作られています。
もちろん高知のさまざまな食材を使ったものもあって季節の風味も味わえます。
ポワリエ(poirier)は洋梨の木を意味するフランス語だそうで、パッケージに印されている洋梨のデザインも素敵です。
セブンデイズホテル 、セブンデイズホテルプラス両館の入口エントランスでは
丸尾康弘さんの生の自然の「息」を見て感じとられる作品と一緒に皆様をお待ち
しております。
また丸尾康弘作品集もフロントで販売しております。
staff T